管理栄養士 横川仁美さん監修『イワナの稚魚のかき玉汁』のレシピをご紹介します。イワナの稚魚は油料理だけでなく汁ものにしても美味しいです。ぜひ、ごま油の風味が広がったかき玉汁をお楽しみください。
材料(2人前)
- イワナの稚魚 1パック(300g)
- 塩(ぬめり取り用) 大さじ1程度
- にら 1/2束(50g)
- 卵 2個
- ごま油 大さじ1
- だし汁 300ml
調味料
- (a)醤油 小さじ2
- (a)みりん 小さじ1
トッピング
- ラー油 お好みで
手順一覧
【下処理(ぬめり取り)】
イワナの稚魚をざるに入れ、全体に塩をまぶし、軽く何度か手で優しくもみ洗いを行う。その後、流水で洗い流し、さっと水気を拭き取っておく。
- にらは2㎝程度の長さに切る。
- 鍋にごま油を入れて熱し、イワナの稚魚を炒める。
- だし汁を入れて沸騰したら、にら、卵を溶き入れてかきたま汁にする。
- 【調味料】(a)で味をととのえ、お椀に盛る。最後にお好みでラー油をかける。
ポイント
☑イワナの稚魚には独特のぬめりがあるので、調理する前に取り除いておくと臭みの緩和や扱いやすくなります。もみ洗いする際、力が強すぎると内臓が出やすくなるので注意しましょう。
☑手順2:イワナの稚魚を炒める際は、稚魚がボロボロになりやすいので、かき混ぜ過ぎに気をつけるとよいです。
コメント